泳ぐ速さを決める3要素:No.2『抗力』

こんにちは、koheyです。

 

 

今回は『抗力』について
お話します。

 

抗力は“水の抵抗”とよく言われますが、
趣味でも競泳でも、水泳をする人
にとって、水の抵抗を減らすのは
大きな関心のひとつだと思います。

 

まず、抗力というのは
速度の三乗に比例すると

言われています。

 

つまり、泳ぐ速度が上昇すればするほど
身体にかかる抗力も右肩上がりに大きく
なるわけです。

 

この意味をよく理解してください。

 

水の抵抗を減らせば加える力は同じ
でも、最大限の推進力に繋がります。

 

 

水泳における抗力には
いくつかの種類があります。

 

1.流水抵抗(形状抵抗)

f:id:koochaman:20210803181225p:plain

 

2.摩擦抵抗(粘性抵抗)

摩擦抵抗 | 鳩ぽっぽ

 

3.圧力抵抗

f:id:koochaman:20210803181257p:plain

 

4.造波抵抗

f:id:koochaman:20210803181333p:plain

 

5.推進抗力

抗力

 

 

1~4までは一般的に“水の抵抗”
と呼ばれるもの。

 

水泳において減らすべき抗力です。

 

しかし、速く泳ぐためには
減らしてはいけない抗力も
あります。

 

“抵抗”と聞くと、泳ぎの妨げになる
と感じる方が多いと思います。

 

タイトルを“水の抵抗”ではなく、
『抗力』にしたのはそのためです。

 

5の抗力は減らしてはいけない、
むしろ増やすべき抗力のことです。

 

私は1~4の減らすべき抗力を
被抵抗』と呼んでいます。

 

対して増やすべき抗力の5は『補抵抗
と呼んでいます。

 

被抵抗と補抵抗はそれぞれ-と+の

イメージです。

 

 

次回以降は、今回紹介した抗力を
ひとつずつ解説していきます。

 

 

ではまた!